ミニウサギ(カイウサギ)です。
ダッチ・ドワーフ等、様々な種類がいます。

野生のアナウサギの親子です。
前足は短く、後ろ足は太く頑丈で、土を掘るのが得意です。

 
カイウサギの原種は全てヨーロッパのアナウサギから改良されたものです。
カイウサギ(アナウサギ)は、ほ乳類の重歯目に属しています。

重歯目---- ウサギ科-------< 野ウサギ属
アナウサギ属
【飼いウサギ】

☆アナウサギをペットとして飼うようになったのは、約2000年前にもなります。 
 カイウサギはヨーロッパのアナウサギをペット用に改良されたものです。

☆カイウサギを大別すれば、純血種(ダッチ・ドワーフ等)と雑種(ミニウサギ)に分けることが出来ます。
 世界中で有名な「ピーターラビット」は作者であるビアトリクス・ポターが当時ペットとしていた
 ネザーランド・ドワーフのウサギをモデルにしたものです。(ポターがネザーを飼っていたのは後付の
 設定であり、アナウサギをペットとして飼っていたという説もあるようです。)

☆その昔、日本では日本白色種と呼ばれる、赤い目をした白いうさぎが主に飼われていました。
 ウサギといえば、この白ウサギを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
 日本白色種は、明治の頃にニュージーランドホワイト種から品種改良されました。

☆カイウサギの元になるアナウサギは、土の中に長いトンネルを掘って集団で暮らしています。
 アナウサギの行動範囲は3ヘクタール(100Mx300M)程と、あまり広い範囲ではありません。

☆最近では、色々なメディアでウサギが取り上げられる様になってきてカイウサギの認知度も
 上がってきました。今後、ペットとしての飼いウサギは増えていくことでしょうが、ブームに流されたり、
 「かわいい!」と思うだけでウサギを買ってきて、不幸なウサギが増えない事を切実に願うばかりです。

【飼いウサギの寿命】
正式な資料は無いのですが、ネットで調べると、だいたい7年〜8年くらいじゃないかと思われます。
最近では10歳を超えるウサギの話しも良く聞きますので、この先は寿命も延びてくると思われます。
これは、飼い主のウサギを飼う事の知識の向上、医学が発達してきたためではないかと思います。
私のよく行く動物病院の先生に聞いた話では、ウサギの患者さんの最年長が13歳で、
4〜5歳で亡くなるウサギ患者が一番多いとのことです。

どこかの動物医学書のサイトで読んだのですが(どこか忘れて)ウサギの医学がもっと発達してくれば、
ウサギの細胞レベルなら10歳くらいの平均寿命に達する事は十分考えられるそうです。

ちなみにギネスブックによると、ウサギの世界長寿記録はオーストラリアで飼われていた
アナウサギのフロプシーちゃんの18歳10ヶ月だそうです!
ギネスブックのHP「LONGEST LIVED RABBIT」でフロプシーちゃんが見れます。今は見れなくなったみたいです><)

【ノウサギとアナウサギの比較】
ノウサギ(hare) アナウサギ(rabbit)
学術名 LEPUS EUROPAEUS ORYCTOLAGUS CUNICULUS
外見 身体が大きく、すらっとしていて前足が長い。 身体は小さくより筋肉質でずんぐりしている。
伏せた態勢が多い。前足が短い。
行動範囲 運動能力がかなりあり、アナウサギに比べると、
はるかに広い行動範囲を持っている。
低い木の茂みに守られたやわらかい土壌の
地域を好む。すばしっこい短距離走者であり、
掘ることの専門家でもある。行動範囲は狭い。
頭の大きさより長い。 頭の大きさよりも短い。
暮らし方 普段は単独で暮らしている。
交尾期のみ相手を探す。
土の下に複雑に入り組んだトンネルを作り
他のウサギと一緒に暮らす。
地面に浅いくぼみを作って子育てをする。 トンネルの巣穴で出産する。
子ウサギ 生まれた子は目も耳も開いていて、全身は既に
毛に覆われている。歩き回ることもできる。
生まれた子は目も見えず、赤裸である。
出産数 平均1〜6羽 平均4〜6羽
生成塾 約1年程 約3〜6ヶ月
妊娠期間 約42日 約31日
体重 約2〜6kg。 約1〜3kg
冬季に体毛が白く変化する種もある。 季節の変化にも体毛の色は変化しない。

「間違い」等あれば,
お叱りメールをください!


Back Home