チュッ♪
○繁殖する前に

ウサギさんは一度の出産で1〜6匹くらい生まれます。時には10匹以上産まれる事もあります。
ウサギを繁殖させる為には、飼い主さんが責任を持つことが大切です。

生まれてくるウサギの未来も考えて、飼わないのであれば里親さんを探しておく事も大切です。
仔ウサギに疾患等があった場合は飼い主さんが責任を持って飼わなければならない事もあると思います。
飼えないのなら繁殖は避けるべきです。親ウサギに遺伝的疾患がある場合も繁殖は避けるようにします。

ウサギさんは一年を通していつでも繁殖できますが、繁殖に適した時期は過しやすい春と秋です。

ウサギさんは生後4〜5ヶ月で性成熟しますが、雌の場合は体がしっかりと出来ていない場合があるので、
生後6ヶ月以上たってからがいいでしょう。母ウサギには、妊娠・出産・子育てと、かなり体力を消耗します
ので、高齢・繁殖させた後・病気・肥満・環境等に問題のある場合は繁殖させるのには適しません。
また、出産経験のある雌の場合でも、以前に育児放棄をした事のある雌うさぎは次も育児放棄する
可能性が高いので繁殖は避けるべきです。

雄ウサギと雌ウサギに体格差がありすぎる場合は交尾が上手くいかなかったり、
雄の方が大きすぎる場合は妊娠中の赤ちゃんが大きくなりすぎて、出産が困難になる場合があるので、
出来るだけ体格の近い雌と雄で交配しましょう。

丈夫で可愛い赤ちゃんを産んでもらう為にも、十分な環境を用意してから繁殖させるようにしましょう。

○発情

雄のウサギさんは一年中交尾が可能で、特に春と秋のもっとも発情しやすくなります。
発情すると動きが活発になり、スタンピングをしたり、人が近づくとオシッコをまき散らしたりすることもあります。

雌の発情期には一定の周期があるそうですが、基本的には一年中の繁殖が可能です。
発情すると陰部は暗紫色になり、動きも活発になり、スタンピングをしたり、雄が近づくと尻尾を上げて
交尾の体制をとります。

○交尾

繁殖時、雌ウサギのケージに雄ウサギを入れるのはやめましょう。
雌ウサギが雄ウサギを攻撃したり、交尾がうまくいかなかったりします。

雌と雄を一緒にすると、雌ウサギが発情期に入ってるのなら尻尾を上げて交尾の体制をとります。
雄は雌の背中に乗り、抱き抱えるように腰を振ります。
雄が「キィー」と鳴いて後ろ向けに倒れれば交尾は終了です。
念のために、少し時間をおいてからもう一度交尾をさせてみましょう。
交尾が終わったら、すぐに雄と雌を別々にしましょう。

雄が雌を追いかけ回したりして繁殖に支障がでる場合があります。
妊娠の確認方法はありませんので、1ヶ月後に赤ちゃんが産まれるか、楽しみに待ちましょう。

雄と雌を一緒にしたときに、必要以上に雌が逃げ回る場合、雄との相性が悪いか雌が発情期では
無いので、後日改めてお見合いさせてみます。


「邪魔しないでよ!」

巣作りしてます。
○妊娠

妊娠すると、母ウサギはとても神経質になるので、今までの環境を変えないようにして、
出来るだけ静かにして、見守ってあげましょう。

母ウサギの妊娠期間は約31日です。出産の2週間前くらいから雌は落ち着きを無くし、
口に沢山の牧草をくわえて巣作りを始めます(出産の1〜2日前に始める母ウサギもいます。)ので、
牧草は沢山与えるようにします。この時期から産箱を用意するといいでしょう。

産箱は母ウサギが居座らない程の大きさで、赤ちゃんを踏みつぶさない程の広さのあるものを用意します。
母ウサギの体の大きさを考えて用意しましょう。この時期から始める巣作りは約1日で治まります。

出産の約1日前になると母ウサギは自分の毛を抜いて産箱へと運び出します。

出産前には母ウサギが落ち着いて出産の準備が出来るように、
出来るだけ静かな環境をととのえてあげましょう。


産箱です。

ママの毛が暖かそうです。
○出産

出産は一般的に、早朝に産まれることが多いです。

赤ちゃんが産まれても、数時間〜1日後にもう一度出産することがありますので、
最初に産まれた赤ちゃんが死産だったとしても産箱は取らないようにしましょう。

赤ちゃんが産まれたら、母ウサギに見られないように母ウサギを別の部屋に隔離して
赤ちゃんを確認してみましょう。もし死産の仔がいたら産箱から取り出しておきます。

赤ちゃんに触れるときは、くれぐれも素手で触らないように軍手等をしましょう。
赤ちゃんの体に人間の臭いが付くと、神経質な母ウサギの場合は育児放棄をしたり
赤ちゃんを殺してしまう事もあります。
(飼い主が赤ちゃんに触れても全く気にしない性格の母ウサギもいます。)

誤って赤ちゃんに触れてしまった時は、母ウサギのオシッコや糞で、
触れてしまった赤ちゃんを拭いて臭い消しをすると良いです。


お腹がパンパンです。

目が開きました♪
○子育て

母ウサギが赤ちゃんに授乳するのは、1日に1、2回程で、わずか5分程で終わります。
それ以外の時の母ウサギは普段と変わらない行動を取りますので、様子の変わらない
母ウサギを見て育児放棄をしたと勘違いしないように気を付けなければなりません。

授乳の確認方法は、母ウサギに見られないように、母ウサギを別の部屋に隔離してから、
軍手等をして赤ちゃんを取り出してみます。
赤ちゃんのお腹が張っていれば母ウサギのお乳を飲んでいる証拠です。
確認が終わったら、迅速に産箱に戻してあげましょう。

生後10日過ぎで赤ちゃんの目が開き始めます。
目が開くと産箱から出てきて、よたよたと歩き始めるようになります。

Back Home